はじめに

Rubyistの方々御用達(?)のプレゼンテーションツールにRabbitというものがある。
Rabbit自体は使ったことはないんだけど、プレゼン画面にうさぎとかめを表示して、最初に設定したプレゼン想定時間と残りページ数の状況を可視化するという方式は何度か目にしたことがある。

最近、tmtmsさんがruby.wasmを使ってFirefoxでPDFを表示する際にうさぎとかめを表示するというものを作っているのをみて、自分が最近よく使っているSlidevでも同じようなことができないかと思い立ち、ちょっと作ってみた。

https://blog.tmtms.net/entry/202303-rabbit-on-firefox

できたもの

(2023/04/24追記) Slidev Addonとしてnpm公開した。
https://www.npmjs.com/package/slidev-addon-rabbit


https://github.com/kaakaa/slidev-rabbit-turtle

ビルドしたスライド資料をGitHub Pagesで公開している。
https://kaakaa.github.io/slidev-rabbit-turtle/?time=1

screen shot

プレゼンを開始すると(表紙から2ページ目以降へ移動すると)、スライド資料下部にあるウサギとカメのアイコンが右に向かって移動する。
ウサギはページを遷移するごとに移動し、最後のスライドが表示されるとウサギは一番右まで到達する。
カメは時間経過と共に移動し、URLクエリtimeで指定した時間(分)が経過すると一番右まで到達する。
ウサギが右端に到達する前にカメが到達すると、時間オーバーということになる。

description

使い方

SlidevはMarkdownからスライドを作成できるツール。
公式ドキュメントはコミュニティによって日本語化されているし、ググれば解説資料はたくさん出てくるので、Slidevに関する説明は省略する。

ウサギとカメの表示には、SlidevのGlobal Layersを利用している。これは、ヘッダーやフッターなどのスライド全ページに表示されるコンテンツを指定する機能。ウサギとカメはスライド下部に表示するので、フッターを表示するためのgloba-bottom.vueに記述している。

ウサギとカメの表示に必要なのは components/, global-bottom.vue, style.css

.
├── components
│   ├── Flag.vue
│   ├── Rabbit.vue
│   └── Turtle.vue
├── global-bottom.vue
├── package-lock.json
├── package.json
├── pages
│   └── multiple-entries.md
├── slides.md
└── style.css

global-bottom.vueでスライドのフッターを宣言し、フッターに表示する内容はcomponents/内のVueコンポーネントで定義している。また、style.cssは表示位置の指定等に利用している。   Slidevプロジェクトにこれらのファイルを追加すれば、表示できるようになると思う。

ファイルを追加した後にslidevコマンド等でスライドを開始し、スライドURLの末尾に?time=10等のプレゼン時間(分)を設定すると、ウサギとカメが表示される。timeクエリがないとウサギとカメを表示しないようにしている。
また、slidev exportでPDF出力する際はアイコンがエクスポートされないようにしている。PDFでウサカメしたい場合は、冒頭で紹介したtmtmsさんのRabbit on Firefoxなどを使うと良いと思う。

おわりに

毎回Slidevプロジェクトを作るたびにファイルをコピーするのは面倒なので、Slidev Addonにできると使いやすくなるのかもしれない。(Addon機能を今初めて知ったので、そういうことに使えるのかどうかもわからないけど。)

comments powered by Disqus